第1回で述べたように、光ファイバコードにコネクタを取り付けたものが、「光パッチコード」です。
主にキャビネットや光成端箱(スプラシスボックス)で使用されます。
光パッチコードは心数で3種類に分類できます。
@単心
*写真は片端コネクタなし
A2心(メガネ型)
2心平型ケーブル(第3回参照)と区別するため、2心メガネ型と呼ぶ
ことが多いです。
B4心(テープ)
「FO(Fan-Out)コード」として使用することが多いです。
片端はコネクタ付、もう一方の片端にはコネクタがないコードです。
光パッチコード選択の際には、さらに3項目の情報が必要です。
第1回参照
コードの色は、メーカーによって違うこともありますが、
SMが黄色、OM1が橙色、OM2が若草、OM3・4がアクアです。
弊社の場合、1-5mであれば即納できるものが多いです。
モード等によっては30mまであります。
下記参照
両端に付けるか、片端だけにつけるかの選択が可能
片端SC、片端LCといった組み合わせも可能
種類 | フェルール径 | ハウジング | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
SC | 2.5mm | プラスチック | プッシュプル型 | LANの世界標準 |
LC | 1.25mm | プラスチック | プッシュプル型 | 小型で高密度実装が可能 |
MU | 1.25mm | プラスチック | プッシュプル型 | 小型で高密度実装が可能 |
FC | 2.5mm | 金属 | ネジ締め型 | 測定器等で使用される |
一般的なLAN工事で使用されるのは、SCとLCがほとんどです。
そのため、光パッチコードで在庫があるのはSCとLCが付いたもののみです。
他のコネクタの場合は、受注生産となります。
光ファイバの先端は、接続の際に光ファイバ同士が隙間なく接続できるよう「研磨」が施されております。
下記に代表的なもののみ取り上げます。
種類 | 対象 | 特徴 |
---|---|---|
PC | マルチモード | 先端を球面状に研磨 |
SPC | シングルモード | PC研磨後に、低反射研磨 |
APC | 海外映像機器等 | 先端を斜め球面状に研磨 |
PC/SPC研磨
*岡野電線カタログより
APC研磨
*岡野電線カタログより
ご指定がない限り、マルチモードはPC研磨、シングルモードはSPC研磨です。
見積書等でも記載しないことが多いです。
それ以外の研磨ご指定の場合、在庫はないため、納期・価格が変わります。
〒201-0004
東京都狛江市岩戸北3-11-7
(日東綜業工業団地11号館)
TEL.03-5497-7021
FAX.03-5497-7022
営業日 平日.月曜日〜金曜日
(AM9:00〜PM6:00)
netsystem@ns-jpn.co.jp