光ファイバ心線または光ファイバコードを束ねて、屋内外の使用に耐える構造にしたものが
「光ファイバケーブル」です。敷設時の光ファイバにかかる張力を緩和するため、ケーブルの
中心にTM(テンションメンバ)が入っています(ディストリビューションケーブルを除く)。
この点が光ファイバコードとの違いです。
以下、代表的なケーブルのみ取り上げます。
種類 | 心数(例) | 外被(例) | 用途・特徴 |
---|---|---|---|
コード集合型 | 2〜12心 | FRPE / LAP | 屋内または屋外配線。コネクタ接続可 |
2心平型 | 2心 | FRPE | 屋内配線(短距離)。コネクタ接続可 |
層(撚)型 | 2〜12心 | LAP | 屋外配線 |
テープスロット型 | 4〜100心 | FRPE | 幹線 |
ディストリビューションケーブル | 4〜12心 | FRPE | TMがないので、可とう性があり軽量 |
なお、メーカーとケーブル種類によりますが、TMには「メタリック(金属)」のものと
「ノンメタリック(非金属)」のものがあります。
ノンメタリックはFRP(繊維強化プラスチック)でできているため、電磁的影響を受けにくい
という特徴があります。
コード集合型・2心平型は、ケーブル単体の販売も、コネクタ取付加工の販売も可能です。
ケーブル単体で購入された場合、現場で自由な布設が可能になりますが,トータルコストが
割高になるデメリットもあります。
盤内で主に使用される光パッチコードと違い、ケーブル長が自由に選べます。
すべて受注製作です。
@ケーブルの選定
・種類
・モード(シングルモードか、マルチモードか)
・心数
・ケーブル長
Aコネクタの選定
・種類(例:SC、LC)
・片端か両端か
Bオプション
・コード長変更(下図※1) 標準長はメーカーにより違います
・段差加工(下図※2)
・プーリングアイ(コネクタ保護管)
*ケーブル長・心数によりドラムが必要な場合があります。
〒201-0004
東京都狛江市岩戸北3-11-7
(日東綜業工業団地11号館)
TEL.03-5497-7021
FAX.03-5497-7022
営業日 平日.月曜日〜金曜日
(AM9:00〜PM6:00)
netsystem@ns-jpn.co.jp